Warning: Use of undefined constant blog - assumed 'blog' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/murada/www/wp-content/themes/thematic/single.php on line 8
人材育成を紹介して貰ったです | 信州せいしゅん村

人材育成を紹介して貰ったです

下記のように立科の安江様に人材育成の募集を紹介して貰いました。

このメールは、お名刺やご縁を頂いた方に、BCCで発信させて頂いております。
ご迷惑な方は、このままご返信ください。ご返事は不要でございます。
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2010年6月26日(土)★
★ 今回のテーマ:”まちづくり”の仲間情報
★ 蓼科便りは,”田舎暮らし”と地域(長野県東信地区)の情報をお伝えします
★ 発行:田舎暮らし世話人・安江高亮 
★ 後援:NPO法人信州まちづくり研究会
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

  私のライフワークは”まちづくり”です。建設業経営者時代にそれで辛酸をなめましたが,それでも”まちづくり”は私の生涯の目標です。現在の目標は「田舎暮らしコミュニティ」の創造です。現状では具体的行動ができませんがので,情報発信にとどまっていますが,いつかは必ずそのモデルをつくりたい。

今日は,”まちづくり”という括りで,地域振興・再生に取組んでおられる友人知人の活動をご紹介致します。

昨日一冊の本が届きました。山浦晴男著・朝日新聞出版「住民・行政・NPO恊働で進める<最新>『地域再生マニュアル』です。長年KJ法を研究・普及しその手法を生かして地域再生に取組んでこられた団塊世代です。10年以上前,その手法のセミナーを受けましたが,実践的ですばらしい内容でした。現在,千葉大学はじめ多くの大学で講師を務めておられます。
山浦晴男(情報工房)http://www.yin.or.jp/user/yamaura/(現在,サーバ修理中)

長年ご指導頂いているのは溝尾良隆教授(現在は帝京大学)です。日本で初めて観光学部をつくった立教大学で,2代目学部長を務められ著書・実績多数の先生です。ラングドックルシオン初めヨーロッパのまちづくり視察にも連れていってもらいました。http://spysee.jp/溝尾良隆/108811/

つい最近ですが,今注目の知事選出馬表明した阿部守一氏が,高校中退・難病・政治改革・事業仕分けという貴重な経験を踏まえて「社会を変えよう現場から」(文屋/小布施町)を出版されました。長野県への篤い想いが伝わってきます。
http://shuichi.jp/images/book.pdf

一番身近にいらっしゃるのが上田市下武石の信州「せいしゅん村」むらおさ小林一郎さん。都市部の子供達に日帰り農村体験「ほっとステイ」が大人気です。最近頂いた情報ですが,「経産省の農商工連携人材育成事業を開講します。」ということです。参加なさいませんか?携帯 090-1605-3238 
Eメール mail@murada.com,HP http://www.murada.com

他にもいらっしゃいますが,情報交換量の多い方をご紹介しました。
今日本は全てが混沌としておりますが,本当の社会変革はこれからのような気がします。官僚的・中央集権的な仕組みが民主的・草の根的なシステムに変わって行くのではないでしょうか。

10年ほど前ですが,日本生まれ日本育ちの韓国籍の友人から,「日本はまだ市民革命を経験していない」と指摘されたことがあります。言われてみればその通りで,明治維新は薩長土肥の武士達がやり,’45年の改革はアメリカにやってもらい,日本の大衆は自ら立ち上がったことがないのでは。

我々は,自由と権利は誰かが与えてくれるものと思って来たのではないでしょうか。しかし,世界を見ると自由と権利は闘い取るもののように見えます。地域の再生・振興にも同じことが言えるのではないかと思えます。
本当の変革は自分達が立ち上がること,主導権を政府から奪い取ること,・・もしかしたら,これが日本の市民革命かも,なんて思えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<注目情報> 
■5/27日,阿部守一さんが長野県知事選に立候補宣言しました。
 公式サイト開設:http://www.abeshuichi.net/
 ツイッター:http://twitter.com/shuichi_jp
■信州田舎暮らし情報館:http://inaka-kurashi.jp/

関連カテゴリ: ゲストのお便り | ブックマーク: パーマリンク.コメント及びトラックバックは受け付けておりません。