Warning: Use of undefined constant blog - assumed 'blog' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/murada/www/wp-content/themes/thematic/single.php on line 8
イスラエルから「ほっとステイ」にやってきた | 信州せいしゅん村

イスラエルから「ほっとステイ」にやってきた

JTBの申請書を作成。まだまだ書き込まなければならないところが有ります。

明日急遽県庁へ行くことになって、その際の資料を作成し、ファイルを整える作業を行う。

1時30分にイスラエルのお客様をお迎えする恵崎常務から武石に着きましたと連絡が入り、取り敢えず事務所に来て貰う。明日の県庁資料を手伝って貰っていると、2時に今日やってくる予定のイスラエルの添乗員通訳さんからケータイに連絡が入る。、『あと1.5㎞で着きます』。『エッ、、もうそこまで来ているのですか。峠の前で電話下さいと云っていたので、直ぐ行きますから待っていて下さいね』。県庁資料は止めて、残りは明日の朝。慌てて恵崎常務と公民館へ出かけると丁度駐車スペースにバス停めているところだった。ここから各家庭に案内を始める。

今回はイスラエルからは初めての迎入れで、ツアー客25名+イスラエル添乗員1名と日本人通訳1名の合計27人。年齢は親に付き添った30歳代が二人、残りは50~60歳代のご夫婦が殆ど。2週間で日本を訪れていて、前泊は松本からでした。韓国イチョン(仁川)空港に降りて乗り換えて岡山空港に到着し、ここから日本を回り始め、再び岡山から離日するのだそうです。

受入家庭は8軒。全員を送り届けて我が家で通訳さんと打ち合わせしながらお茶タイム。訪問者の中では今日聞いたと云う人も有ったみたい?? でも喜んでバスを降りて行ったよなあー。事前のお話もなしで、うまくいくのかな不安がよぎる。

お茶のみ後、武石公園に登って眼下に武石を見ながら案内をしようとして、受入家庭の前に行ったら、この家に入った入ったグループも散歩に出てきていて一緒になって登る。一望しながら武石の紹介。聞きたいことが山ほどあるのが判る。暮らし、環境問題、農業問題。特に農業に関心が高い。こんなに高い人は初めてだ。細かいところまで聞いて来て驚いてしまうが、私もやっているから答えられるが普通の人では答えられないだろう。

この班と別れて山を下りて村内を巡回してみると、受入家庭はいつものペースで受入を行っていてくれた。良かった良かった。各家庭を回って歩いても、いつもと答えは一緒。『困ったことが有りますか?』。『言葉が通じないだけで困ったことは有りません』。両者が云うのですから添乗員さんは怪訝な顔に最初はなっていましたが、『ここの家でもそうです』、と伝えてくれる。本当に何もないのかな?。

日常はヘブライ語を普通は使うそうで、家庭の中に中学生が居る家では、『何を話しているか言葉が判らない。でも英語で話すと通じる』と喜んでいた。ここまで受入が進化しているのですね。キノコのシーズンだけにキノコ料理と云っても松茸料理ですが、作っている家庭が多かった。それと栗も多かった。

帰って、我が家で話している中で、通訳者や添乗員さんが口を揃えて『何回も日本に来ているがこんなに楽しいツアーは初めて。来年の4月に2ツアーが有りますが受け入れて頂けますか』と。良かったら来て下さい、大歓迎ですよと返答する。来春が待ちどうしいですね。

関連カテゴリ: せいしゅん日記 | ブックマーク: パーマリンク.コメント及びトラックバックは受け付けておりません。