Warning: Use of undefined constant blog - assumed 'blog' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/murada/www/wp-content/themes/thematic/single.php on line 8
武石文化祭。学校給食体験会。立科商工祭。内村いろりの会 | 信州せいしゅん村

武石文化祭。学校給食体験会。立科商工祭。内村いろりの会

昨日から開かれていた武石文化祭に9時過ぎに女房と見に行く。信州せいしゅん村のコーナーにも大勢が見入っている。ありがとうございます。他の展示コーナーを見て歩くが出展者は見覚えの方が沢山いるが、その中で群を抜いて多いのがほっとステイ受け入れ家庭だ。受け入れ家庭が出展者の4割ぐらいはあるのかな。皆さんの勢いが伺い知れます。喜ばしい事です。

そのあと上田市学校給食祭りが開催されている小学校体育館へ。こちらの方が文化祭より賑わっていたが、給食試食サービスが有るせいかなあ。入って間もなく大塚元校長先生と芳坂JA組合長に出くわしてしまい話し込む羽目になった。教育改革とTPPの話しだから際限がない。

11時、長和町の宮阪君宅へ行って一緒に立科町商工会主催の商工祭に。生憎の雨降りだったがここも賑わっていた。

会場に入ってまず最初は、町長と商工会長を見つけ挨拶に行って、長話。矢張り感心ごとは先ごろ行った「国際青少年交流農村宣言」。終わって会場内を回って歩き、ほっとステイ関係者と会話を交わす。

そのあと役場二階で開催されていた「地域食材を使った料理コンテスト」を見させてもらいに行く。どの作品も良く出来ていて驚かされたが、もっと驚いたのがこの会場にいたご婦人方4人と話をした時。先方から『せいしゅん村の小林さんですか」と声を掛けられ、何と3人がほっとステイ受け入れ家庭だった。話が弾む。

再び商工祭に行って、今度は前商工会長の長岡社長のブースに。ここでは電気オートバイや米粉が挽けるミニ製粉機や煎餅にプリントできる機械を展示していた。中でも製粉機、これが良い。予約第一号としてお願いすることにした。そしてこの製品を更に磨き上げるべく信州大学の感性工学教授を紹介することになった。話が広がりますね。

3時30分に帰宅して、私達が一番最後だったが文化祭の後片付けで展示物を下げる。

4時、内村いろりの会の曲尾さんと竹内さんがやってきた。小林さんに銀杏の俎板を差し上げたいと持参してくれた。私の好きな事が伝わっているのかな。

関連カテゴリ: せいしゅん日記 | ブックマーク: パーマリンク.コメント及びトラックバックは受け付けておりません。