蓼科安江さんと。裏の畑で資材片づけと山椒の木を切り倒す

四十九の法事の段取りを行う。菩提寺で行います。

10時30分に立科の安江さんがやってきてくれた。先月の農村セラピーDAYイベントを録画して、編集し終わったものを届けてくれたのです。これがユーチューブで流されているのです。ありがとございます。来月の受け入れ家庭交流会で放映させて貰います。

新しい街つくりをどうするのかを教えて貰い、新たに計画しているNPOの設立に加わって欲しいと依頼し、快諾して貰う。

炭焼き釜を突く坂口さん宅へ一緒に顔出し。安江さんの用事が済んで、私が他の用件をお話しする。ニルスの池の土地所有者ですからそこに有る田圃をお借りしたいと云ったのです。これも快諾して貰う。

午後は裏の畑の脇にある川の上に置いてある農業資材が、河川改修でU字溝の敷設替えが行われるので片づ作業。結構疲れますね。

終わってから山椒の木をチェーソーを使って切り倒し、枝を切り落として運ぶ。暗くなって帰宅。

台湾からほっとステイの申し込みが来た。12月7日です。ありがとうございます。

関連カテゴリ: せいしゅん日記 | ブックマーク: パーマリンク.コメント及びトラックバックは受け付けておりません。
  • ♪ふるさと応援歌『田舎はいいな』

    視聴いただくにはFlash Player が必要です。