カテゴリー: せいしゅん日記

中国武漢からの受け入れ。種屋さんで秋まき種。14時中国の武漢受け入れ

田圃の水を見に行ったら3枚の田圃共に水漏れが発生していて、応急処置を施したが1か所は漏水が止まらない。 午前中はネギの土寄せ作業。汗びっしょり 午後は種屋さんで秋まき種。JTBの山田さんを上田駅にお迎えに上がる。今日の中 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

トマトの縛り付け。新盆の盆提灯。

朝からトマトの縛り付け。始めた時は曇ったり雨が降ったりで気温も高くなかったのですが、11時を回ったら暑くて暑くて、汗だくだくでの作業を強いられる。 午後一番で、昨日お見送りした中国の美術文化中心の忘れ物の携帯電話をヤマト […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

中国4校のお見送り。人参の間引き。昼寝だ。事務所で書類整理。

中国4校を次々と送り出す。それにしてもうまく対応できたものです。 午前中は草を伸ばしすぎてしまってやり辛くて困った人参の間引き。遊びすぎて罰が当たったようだ。ゴメンね人参さん。 どうにも眠くて困って昼寝。 3時過ぎから事 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

フランスGTについて大島先生に直にお聞きする。中国から4校の受け入れ

雨が上がった。中国の東莞東城中学さまの見送り。有難うございます。 9時に立科の安江さんがフランスGTについての研究者、大島順子氏を武石に案内してくれた。2時までお話を伺って意見交換をさせて貰う。信州せいしゅん村が行ってい […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

連日の受入でシンセンお見送り、中国東莞東城中学が今年も。明日は4校も来る。

朝7時に北沢土建さんが突然やって来て、橋工事施工の件で細かな説明をしてくれた。橋を架けないと上手くいきそうもないそうです。お金もないのに困ったなあです。 シンセン第3中学さまのお見送り。いつものように喜んでお別れの際、ま […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

シンセン第3中学の受け入れ

テレビ放映を見たと朝から一日中電話が来たりメールが入ったりで、てんてこ舞いとはこのことかーでねす。見ていてくれてありがとうございます。 中国のシンセン第3中学70人をほっとステイで15時30分に受け入れ。先日の強い口調で […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

テレビ東京取材。佼成学園様のほっとステイ。NHKが放映してくれた。

昨夕降った雨の影響を川に見に行ってみたら、もう澄んでいて驚く。これだったら今日のほっとステイは川遊びは大丈夫だ。 8時40分にテレビ東京さんの取材クルーがやって来た。今日のほっとステイ受入の取材をしてくれます。8時50分 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

中央会事業の第一回会合。県の移住交流課長が来社

5時から昨夜の続き作業を行い、7時にようやく完了、間に合った。 1時20分に鹿教湯温泉の交流センター到着。中小企業団体中央会様の活性化基金支援事業の第一回会合が開かれる。挨拶後、私の方からPP資料を使った活性化取り組みス […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

大豆の土寄せ完了。トマトの藪立てと縛り付け。テレビ東京テレビ取材申し込み

5時から7時まで大豆の土寄せを行い完了。これでしばらく草の悩みは無くなった。 朝食後はトマトの藪立てと縛り付け作業で一日中行う。曇り空だったので快適に作業が進んだが、仕事はたっぷりと残ったままだ。 テレビ東京の榎本さんか […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

トマト縛り付け。電話で1時間。ゴマの移植。池の平ホテルさんがやってきた。

伸びてきたトマトの枝の縛り付け作業を午前中掛かってやる。 色々なところに電話で1時間。厭になります。 上手く生え揃わなかったゴマの移植を小さいスコップで行う。道具を使い分けないといい仕事が出来ない。。 3時過ぎに池の平ホ […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。