信州せいしゅん村
ー長野県の、日本の、農村活性化活動のモデル発信地ー
信州せいしゅん村にようこそ!
本文へスキップ
ホーム
信州せいしゅん村
アクセス
体験:こいなか
販売:かたいなか
研修:まなび
リンク
本文へスキップ
せいしゅん日記
コラム&エッセー「村の風の如く」
せけんばなし
村の予定表
ゲストのお便り
体験アルバム
おしらせ
信州せいしゅん村
> せいしゅん日記
「せいしゅん日記」
信州「せいしゅん村」
共に野山に遊び 祭りに加わり 大地を耕す
《 あなたと 新ふるさと宣言!! 》
『深・呼吸』 風と水、そして緑
『真・呼吸』 自然と暮らす、癒し本物
『新・呼吸』 ワクワク モリモリ ゴー
2013年1月11日
我が誕生日、62歳。6次化。大分県仕上げて送付。市役所職員
2013年1月10日
6次産業化申請書手直し。厨房機器のホシザキ。伯母さん
2013年1月9日
エリア再生計画。中央会、県庁、地方事務所、県職来社
2013年1月8日
年始回り。白樺湖、上田、別所温泉、大分準備
2013年1月7日
大分準備。鹿教湯温泉観光イノベーション。八日堂縁日
2013年1月6日
マイナス8度、寒晒し水路が凍る。新規構想の話し合い。
2013年1月5日
寒晒し蕎麦の伏せ込み。鹿教湯温泉打ち合わせ。
2013年1月4日
寒晒し蕎麦の筧の竹伐り。県庁からシンポ打ち合わせ
2013年1月3日
箱根駅伝。雪を見て、信念の辞。自然の恩恵に感謝の地球人になろう。
2013年1月2日
初詣。安曇野の穂高神社。新年会。
2013年1月1日
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
2012年12月31日
年取り準備。宮下さん。近藤宅。伯母さん。年取り準備。年取り。
2012年12月30日
蕎麦打ち。年越し蕎麦を持って地主さん回り。葬儀の御焼香。
2012年12月29日
本当の初雪、15cm。竹内さん宅葬儀。村内のお歳暮配り。
2012年12月28日
孫が帰る。主治医の話。立科の打ち合わせ。
2012年12月27日
お歳暮とカレンダー配り。
2012年12月26日
松代の忘年会。大工さんと真壁さん。4歳の孫と将棋を指す。
2012年12月25日
お歳暮送りの準備。年末挨拶で長野市へ。忘年会を松代荘で。
2012年12月24日
今年一番の寒さ。寒い中で大仕事、お餅つき。
2012年12月23日
パソコンとにらめっこ。物置工事打ち合わせ。
2012年12月22日
初雪、畑は諦め。お餅つきの準備
2012年12月21日
早朝の蕎麦打ち。受け入れ家庭交流会。知事からメッセージ。病院
2012年12月20日
6次産業化申請書、手直しの繰り返し。伯母さんの入院先へ。
2012年12月19日
6次産業化、申請できた。農村セラピーのシンポが長野で。乾杯
2012年12月18日
打ち合わせだらけ。6次産業化。台湾受入。伯母さんが骨盤骨折
2012年12月17日
2番目、姫孫が生まれる。久し振りの畑仕事。新春対談。1月大分手配。
2012年12月16日
桜井さん宅御焼香。近藤さん宅訪問。果樹とネギの防寒対策
2012年12月15日
熊本から東京、長野。雨が降らないところを歩き回った一日。
2012年12月14日
人吉市の農家レストラン『ひまわり亭』。熊本市内で貰い事故
2012年12月13日
朝一で大分県へ。豊後竹田市、実態には驚かない!豊後大野市で講座。
13 / 48ページ
« 前へ
«
...
11
12
13
14
15
...
20
30
40
...
»
次へ »
♪ふるさと応援歌『田舎はいいな』
視聴いただくには
Flash Player
が必要です。
メディア掲載
brochure
トップページへ