信州せいしゅん村
ー長野県の、日本の、農村活性化活動のモデル発信地ー
信州せいしゅん村にようこそ!
本文へスキップ
ホーム
信州せいしゅん村
アクセス
体験:こいなか
販売:かたいなか
研修:まなび
リンク
本文へスキップ
せいしゅん日記
コラム&エッセー「村の風の如く」
せけんばなし
村の予定表
ゲストのお便り
体験アルバム
おしらせ
信州せいしゅん村
> コラム&エッセー「村の風の如く」
コラム&エッセー「村の風の如く」
何も無き 村と云われて久しかり 昇る陽有りて失せずもの有り
まどかなる 田畑に淡く 暮れ渡り 無常の行に 暫し佇む
山ウドの 香り懐かし友の来て ふるさとはかく あるべしと熱
ー田舎はいいですね、こんな心を残したいー
2009年3月18日
獣害対策学習会『私の熊考』
2009年3月18日
秋の小径
2009年3月18日
オニヤンマ
2009年3月18日
コスモス街道
2009年3月18日
拝啓 田中康夫 長野県知事さん、お尋ねの件どうですか。
2009年3月18日
菜の花畑
2009年3月18日
友人 or 知人
2009年3月18日
『私の花道』
2009年3月18日
清流フナ
2009年3月18日
一ノ瀬 綾著 「家族のゆくえ」 〈風濤社〉刊
2009年3月18日
僕は「シナモン」だ、「シナエモン」じゃあないよ
2009年3月18日
わたしゃ独身貴族だからね
2009年3月18日
二度も 『間に合って良かった』
2009年3月18日
自然に逆らうとしっぺ返しが怖い
2009年3月18日
武石にも一人いた
2009年3月18日
大豆・作った、でも困った
2009年3月18日
この村の水中生物の写真 とても綺麗です
2009年3月18日
新世紀 あけましておめでとう
2009年3月18日
「ありがとう20世紀」
2009年3月18日
『ただの田舎』とはどう云うことか
2009年3月18日
.『村おこしやろう』よ
2009年3月18日
病は口から入る
2009年3月18日
自然に接して
2009年3月18日
「せいしゅん村」へ
2009年3月18日
土を育てるのです
2009年3月18日
すべては発想から始まる
2 / 2ページ
«
1
2
♪ふるさと応援歌『田舎はいいな』
視聴いただくには
Flash Player
が必要です。
メディア掲載
brochure
トップページへ