投稿者別アーカイブむらおさ

中国へメール。NHKさんと取材内容と方法の打ち合わせ。掛川さんの田。

中国側へのメールで半日費やされてしまった。思い通りに行かないのが当たり前で我慢するしかないか、ですね。 午後はNHKさんと取材内容と方法の打ち合わせ。夕方まで掛かった。 夕方は掛川さんと田圃の稲作について田圃で話し合い。 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

ニンニク掘り取り。筑北村で県と三者会談。真田と青木の三者会談

朝からニンニク掘り取り作業。今年もよい出来ですよ。 11時過ぎて宮阪君と一緒に筑北村に。今日は県の移住交流課との三者会談で、秋に行われる『国際青少年交流農村宣言』のシンポジュームのことで、筑北村が予定している農村セラピー […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

木材試験に島田君来社。中国黒龍江農墾視察団来村。

田圃畔草刈り。午後中国からやってくるのに草が伸びていては気の毒です。 9時、木材試験に島田君が来社。北澤の塩之入さんと打ち合わせを行う。島田君も長時間やったせいで漸く製作するイメージが掴めた様だ。12時にお見送り。 3時 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

花壇の手入れ。U字溝の切断作業。木材加工の事前試験。

中国巴蜀中学様のお見送り。武石公園に登って村を見下ろしてもらう。誰を案内しても喜んでもらえる場所です。 玄関先の花壇の手入れ。花がなければ花壇と云わないですからね。 田圃の据えたU字溝の切断作業を行う。漏水がひどくて何と […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

佐久総合病院で。重慶巴蜀龍湖小学校5・6年生33人がほっとステイ

9時に上田市丸子地域自治センターに集合して佐久市にある厚生連の佐久総合病院に出かける。丸子自治センターから二人、鹿教湯温泉の事務長さんと私の4人。 ビデオを見ながら意見交換が出来てとてもよかった。事務長さんは初心にかえっ […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

再度農家レストランめぐり計画。立科・ユーユー立科の総会が開かれる。

事務所で仕事をしていたが、再度農家レストランめぐりの計画を立て、地方事務所の農村普及センターに相談。視察先の情報を貰う。どんなお店があるのか楽しみです。 5時過ぎて立科町へ。今夜は立科・ユーユー立科の総会が開かれる。県庁 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

ニンニクの掘り取り作業。天を仰ぐ尻餅2度。大豆発芽Ok.鹿教湯の山ブドウの挿し木

朝ご飯前に漬けウリの種まき。 食後は一日中ニンニクの掘り取り作業。明日もやらないと終わらない。 今日は尻餅を2度もついて、しかも天を仰ぐ尻餅だ。最初は掘り取ったニンニクを縛る藁を湿らせるために、藁を用水路に入れていた際に […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

桐製椅子をえんでやに運ぶ。ハウスにトマトの植え付け

遅くなったが先日軽トラに乗せてきて置いた桐製の椅子をエンデ屋に運び入れる。大雨が降って運んで行かれなくて軽トラに着けたまま小屋の中に駐車しておいたのですが、腫れ上がったのを幸いにえんでやに持ち込む。 昨日に続いてハウスを […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

一日中降った大雨だったが被害ゼロ。ハウスのトマト植え付け準備

朝から一日中大雨が降って、午前中は事務所で缶詰状態で事務所内の仕事を行う。こんな大雨だが被害はゼロ、武石は穏やかな村ですよ。 午後は西のハウスでトマト植え付け準備作業。
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

エンデや周辺の畑の巨石抜き取り。モニュメント『きづな』に変身

午後一番で中島さんがクレーン付きの4トン車で来てくれた。えんでやの周囲にある2枚の畑に巨石がそれぞれ横たわっていて、トラクターを掛けるとそこの場所でロータリーが跳ね上がり、爪を追ってしまったので、冬の間に石の周囲を掘り下 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。