投稿者別アーカイブむらおさ

ニンジンの草取り、お墓掃除。諏訪温泉で母親の米寿の祝い

5時に起きて畑に出掛けると丸子の真壁さんがもう来ていた。さすが真壁さん、お聞きすると4時前には来ているそうです。ホオズキの支柱立て作業を行っていた。 5時30分から8時30分までニンジンの草取り作業を行う。見て貰って恥ず […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

JTB様のほっとステイ体験と打ち合わせ会。宿泊施設見学も。

8時15分に亀屋ホテルさんを出発し、武石公民館へ。ここで今回コラボ予定のパートナー企業のお二人とJTBのお一人が合流し、二手に分かれてほっとステイ体験に。 それぞれ5人に別れ、一グループが飯田さん宅、もう一グループが竹内 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

農商工講座二日目。JTB視察で観郷ウォーク実施

農商工の二日目。7時過ぎて朝食。今日は昨夜から合流して夕食と懇親会を行った鴇田さんと吉澤さんの講座が開かれた。 第1講座は9:00~10:30までを「営業力とその効果」として鴇田さんにやって貰う。実践を踏まえたお話は迫力 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

農商工連携事業人材育成支援始まる。民宿はしづめで宿泊

飯前にエゴマの中耕作業。清住さんにも来てもらってカボチャが邪魔になったので移植を行う。やむを得ない措置ですが活着するかどうか、大丈夫かと心配です。 今日明日と農商工連携事業人材育成支援の農村観光コースの研修会になります。 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

観郷ウォークは哲学? 私は哲学者か? 農商工の観郷ウォーク

5時から事務所で観郷ウォークの設問の続きを検討、手を入れて7時30分に終わった。これでコース設置が出来る。 8時20分から今度は農商工連携の人材育成支援事業の農村観光コースの講義内容を作成。まるで哲学者みたいな講義を行わ […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

今日もホオズキ畑でつかまえて。観郷ウォークを作り込む

曇り空の朝、秋の早蒔きダイコンを蒔く。そのあと赤大豆の土寄せ作業。そして朝食。 今週の打ち合わせ。2日はえんでや回りの観郷ウォークコース設定を行い、16時から立科町町長と懇談。農商工連携事業の支援事業が3・4日。JTB様 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

ホオズキ畑の作業に明け暮れる

朝ご飯前に中道の畑での作業。大豆の土寄せとサツマイモの草掻き作業とニンジンのヨトウムシ退治。畑を移動して、ニンジンを蒔いてある場所の小さな草の取り除きと脇の大きな草を草掻きで削り取る。ネギのヨトウムシ退治、5匹もいた。そ […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

蕎麦畑の草刈り。清住さん御家族が来宅してくれた

朝6時から蕎麦畑の草刈り作業。寸前まで雨が降っていたので『止めよう』と中止指示を出したのですが、宮阪君が合羽を来て始めたと云うことで、再度『やろう』と集まったのです。 参加者は8人「宮阪・真壁・伏見・清住・掛川・伊藤・大 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

話しを聞いて泣き出す?、不敗神話継続&『まじ、帰りたくねーよ』

雨が降っていたので5時30分から事務所で仕事。 朝食後、事務所で仕事を行い、9時に今日のほっとステイ受け入れに公民館へ出向く。埼玉県三郷市の初めての中学校さんで4クラスでしたが、私は受け入れの最初と最後に立ち会って、中間 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

雨が止んだのでエゴマを植えつける。観郷ウォークのコース設定

昨夜からかなりの雨が降り、今朝は降りやんでいた。ニンジンの水やりはやらなくてもいいが、そのヨトウムシ退治も欠かせない日課。4匹を捕まえてきた。 時々雨がパラつく天気模様。事務所で午前中は仕事。時々空を見上げて事務仕事をし […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。