投稿者別アーカイブむらおさ

地方事務所で県を交えて『農村セラピーDAYイベント』の打ち合わせ

降水確率50%ととの天気情報が出されていたが、今朝もニンジンに水やりを行う。『降るって言っているからやらなくてもいいじゃないの』、と妻から言われたが、『雨を予定して農作業はできない。降ってくれれば尚良いとして、今時点で降 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

ホオズキの草取り。立科町で農具の直し。ジャガイモ掘り

3日目の水呉れ作業。裏の畑で草取り作業。終わったので追肥がこれで出来る。 ジャガイモを掘るので知り合いの鉄骨屋が居る立科町にいって農具の直しをお願いしてくる。ついでに社長とお会いし情報交換。 戻ってきて午前中は清住さんと […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

連日のほっとステイ受け入れ。ホオズキの仕立て作業と草取り

二日目の水呉れ。裏の畑で赤大豆蒔き作業。蒔くのを忘れていた私が悪いのですが、こんなに遅くなっては初めてです。どの位取れますかね。 昨日やってきた学校、東京電機大高校様のほっとステイ受け入れ。今日はどんな成績になるのかな、 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

ニンジン水くれ。東京電大高校様のほっとステイ

今日やってくるバス7台分の駐車スペース確保をためにトラロープを張る。 昨日水くれが出来なかったニンジンの第一回目の水くれの用意をして軽トラで出かけていくと、清住さんが田圃の水位調整を行っていたので、調整の考え方ややり方を […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

ニンジンを蒔く。ホオズキの芽欠き。ほっとステイ受け入れ態勢

秋の最終収穫になるニンジンを蒔き付ける。起こしたり、土寄せしたり、整地したり、蒔いたり、覆土したりで、最後の水呉れ作業が時間が足りなくて出来なかった。ニンジンさんよゴメンネ、明日の朝上げますよ。 午前中はホオズキの芽欠き […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

木島平村、県庁、飯縄高原、そして県庁で

7時40分に宮阪君と車に乗り込み、長野市を通り越して飯山市の東に位置する木島平村に出発。9時30分前に木島平村に到着。取り敢えず村の中を見て歩き、高いところに見える立派な建物が目に入り、そのスキー場へ行ってみる。施設でお […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

絶好のほっとステイ日和。有り難い嬉しい知らせ。

朝飯まえに田圃の畔草を刈る。時間一杯で何とか刈れた。トマトの誘因紐を追加で植えた分のところに施す。トマトに害虫のタバコガの幼虫がたくさん取りつかれてしまっているのに閉口しています。今年は何でこんなに多いのかな。いずれにし […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

川崎から初めてのほっとステイ。下諏訪で農業講話

大阪のエージェント様から返信が来ていて、再度問い合わせ文が書かれていたので、対処させて貰う。 9時10分に昨夜の川崎からのほっとステイ体験の受け入れ。明け方まで降った雨は受け入れ時には止んでいて、ほっとステイの不敗神話。 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

大阪向けのコース提案。『小林さん、饒舌ですよ』だってさ。

台風が来ているらしい。昨日の味噌仕入れの後片付け。釜の煤を取り除き、小屋にし舞い込む。手が煤で真っ黒くなってしまった。 10時に親父さんが入院している病院に到着。退院の手続きを行って無事退院。しばらくは大丈夫かな。 11 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。

水くれ、ネギの土寄せ、田圃の草取り、アスパラの草刈り&味噌仕込

味噌用大豆は煮放し。飯前にニンジンとヤマゴボウの水くれ。雨が降らなくて困りますね。終わってネギの雑草退治を兼ねて土寄せ。 朝食後、中村の田圃の草取り。ハゼ脚を積み上げた横の田圃側部分に草が大きくなってしまって稲の育ちに悪 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 | コメントは受け付けておりません。