信州せいしゅん村
ー長野県の、日本の、農村活性化活動のモデル発信地ー
信州せいしゅん村にようこそ!
本文へスキップ
ホーム
信州せいしゅん村
アクセス
体験:こいなか
販売:かたいなか
研修:まなび
リンク
本文へスキップ
せいしゅん日記
コラム&エッセー「村の風の如く」
せけんばなし
村の予定表
ゲストのお便り
体験アルバム
おしらせ
信州せいしゅん村
> せいしゅん日記
「せいしゅん日記」
信州「せいしゅん村」
共に野山に遊び 祭りに加わり 大地を耕す
《 あなたと 新ふるさと宣言!! 》
『深・呼吸』 風と水、そして緑
『真・呼吸』 自然と暮らす、癒し本物
『新・呼吸』 ワクワク モリモリ ゴー
2013年4月10日
「えんでや」でほっとステイ協会の会議。23人参加。近ツー・農の雇用書類
2013年4月9日
叔父さんの葬儀。農地の件で橋詰宅で了解を頂く。
2013年4月8日
イスラエルお見送り。新規受入家庭訪問。叔父さんのお通夜。
2013年4月7日
名古屋で四十九の法事。叔父さんが亡くなった。NHK取材。
2013年4月6日
イスラエル9時見送り。NHK打ち合わせ。名古屋の法事に。
2013年4月5日
稲作:モミ調達、温湯消毒。野菜の芽が出たぞ。イスラエルからほっとステイ。
2013年4月4日
大きな≪サクラ咲く≫が二つ。知事室で日本農業賞受賞報告。新規受入家庭へ。
2013年4月3日
伯母さんの四十九の法要。里の駅資料作成
2013年4月2日
里の駅の手続きで加藤さん・小宮山さん。近藤さん。農業委員会報告書。
2013年4月1日
ベトナムお見送り。再Uターン決心。昼食会。
2013年3月31日
ベトナムから初めての受け入れ。排水路清掃
2013年3月30日
SBCラジオに生番組に生出演。米作の準備を開始
2013年3月29日
長野大学。鹿教湯温泉。上田市長に日本農業賞受賞と里の駅報告
2013年3月28日
東京 マッチング商談会。中村さん。台東区役所。まちむら機構。高速道路
2013年3月27日
東京 JTB打ち合わせ。オーライニッポン。懇親会&NHK密着取材
2013年3月26日
喉風邪で診察を受ける。白樺湖でトップツアー説明会と懇親会
2013年3月25日
NHKテレビ、スタジオで生出演。
2013年3月24日
一日中庭の手入れ。転居したいんだって。
2013年3月23日
信州せいしゅん村の株主総会が開かれ、無事終了
2013年3月22日
自治センター。東京で発表会。
2013年3月21日
一日中計画書作り。やらなくてはいけないことだらけ。
2013年3月20日
トロフィーを持って歩く。梅の剪定。長時間のNHK打ち合わせ。
2013年3月19日
日本農業賞の「食の架け橋賞」優秀賞を受賞できました。
2013年3月18日
中学校の卒業式。転任挨拶。事務仕事。NHKから電話。
2013年3月17日
庭の落ち葉。晴くんが帰る。お彼岸の墓参り。サルナシと梨の剪定
2013年3月16日
孫のおつきあいで畑作業と武石公園。ふきったま取り。
2013年3月15日
山口さんがお友達と。里の駅。鹿教湯で観光イノベーション
2013年3月14日
JTBほっとステイ体験。NHK取材で25日にスタジオ出演。長野県農業会議。
2013年3月13日
地方事務所長と。石原さん宅。白樺湖八子ヶ峰ホテルでJTB説明会&懇親会
2013年3月12日
立科の受入家庭交流会。6次産業化アドバイザー。家主宅へ。中川大工さん。
10 / 48ページ
« 前へ
«
...
8
9
10
11
12
...
20
30
40
...
»
次へ »
♪ふるさと応援歌『田舎はいいな』
視聴いただくには
Flash Player
が必要です。
メディア掲載
brochure
トップページへ