投稿者別アーカイブむらおさ
育てた苗を育苗ポットに移植
稲の苗と野菜の苗の管理を行い朝食。食後長和町の山口さんの事務所に伺って、今年の米や野菜の作付け場所の施行確認と、畔突き作業を行う田圃の施行位置を確認。そのあとコメリに寄ってポット用培土を購入。 9時凄から育てて来た苗をポ […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
田起こし&田圃の畔補強
朝6時に昨日片づけ終わった田圃をトラクターで起こしに行く。8時に帰宅、朝食。 朝食後、弟夫婦と義弟と息子と妻に手助けを頼んで、畔補強を行うことにして、金崎の田の入り口に昨秋から降ろしてあった土砂を田の畔の犬走り部分に運ん […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
田圃の藁を持ってきてカッター。振り撒く
山口さんが田圃の所在地確認に来た呉れた。大高木さんに対応して貰う。横浜の大綱中学校様へ受け入れ家庭名簿を送る。 朝から公園前の田圃の藁を片づけ、軽トラックに積み込み、11時過ぎに自宅裏に運ぶ。自宅に着いたら丁度東京から女 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
トラクターで畑起こし。人参の蒔き付け。
朝夕の育苗ハウスの巡回が欠かせなくなりました。だた行くだけでなく、不具合が生じていないか、生じていたら直してこないといけないので気が抜けません。出入り口の修理を行ってから帰って来る。 裏の育苗ハウスの中の藁を片付けて積み […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
稲の苗を展開。春まき種の箱蒔き。
漸く稲の籾種を蒔いておいたモノの発芽が出揃ったので、育苗ハウスに持ち込み展開する。今年は1週間も掛かった。軽トラに積み込んで持って行き、ハウスの中に運び込み、私は『プール育苗』させるのでそのプールを作る作業を行ってから、 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
愛知県・三好高校様から
信州せいしゅん村 御中 むらおさ 小林 一郎 様 先日は前日の講演会から、当日の受け入れ、お見送りまで、大変なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。本校生徒および職員一同心より感謝申し上げます。帰校後の生徒アン […]
カテゴリ: ゲストのお便り コメントは受け付けておりません。
農商工連携ベストプラクティス30
信州せいしゅん村が農商工連携ベストプラクティス30に選ばれ、担当者から挨拶をメールで以下のように頂く。 信州せいしゅん村 小林一郎様 私、「地域を活性化する農商工連携のポイント」事業を担当しております、経済産業省地域経済 […]
カテゴリ: せけんばなし コメントは受け付けておりません。
信州大学・農村セラピー調査
朝6時に丸子の真壁さんがやってくる。余りにも綺麗な桜が咲いたので見に来て貰ったのです。赤花ですが、ガクの部分は少し強いですが、赤過ぎず、花持ちが良くてとても綺麗なのです。手に入れた先の人は実生から育てて作り出したと云って […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
ハウスのサイドのビニール張り。実務者会議・真田
雨が降る前にハウスのサイドを張ってしまおうと出かける。すべて終わったら雨が降り出す。間に合った。帰宅してパソコンに向かったら竹内さんが寄ってくれた。健康問題や農業収入について話す。12時15分までお話。 12時40分に大 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
孫がやって来た。ラブベリーのポット植え