カテゴリー: せいしゅん日記
暑さに負けず。ホオズキ支柱立て
夏の本番になったような暑い一日。田圃の水見と人参の種まき場所に如雨露で水くれ。我が家の水稲は「これから私の出番よ。暑さ大好き、大きくなろうっと」と言っているようだ。思わず頑張ってと声を掛けたくなる。その位周りの稲からは置 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
人参種蒔き、シソ定植。大豆草掻きと追肥
昨日梅雨が上がったとの報道が有ってか、今日は今までにない暑い一日だった。 昨日夕方作ったニンジンの畝に種を蒔いて、土代わりに籾を掛けて、如雨露で水を呉れる。女房が出て来たので一緒に昨日の続きの赤シソを植える。息子も手伝っ […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
稲作の元肥を施す。シソの定植。
8時30分から田圃の追肥作業に出掛ける。予定日より2日遅れ、影響がないと良いのですが。作業を行っていると近所の知り合いの方が興味有りそうに顔出しをしてくれます。田圃での会話が又楽しい。今頃行う追肥作業を心配してくれる話し […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
長野外語カレッジほっとステイ
雨が小振りになって晴れて来るかなと思いつつ事務所で仕事。10時前に長野外国語カレッジにの皆さん8人がほっとステイにやってきた時は晴れ。引率は昔から香港大学の皆さんとやってきていた福沢さん。 お茶飲み後裏の畑で草取り作業。 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
農商工人材育成。コーディネーター養成講座
義弟に今日の仕事の手順をお願いして私は上田に女房に送って貰う。9時10分会場に到着。今日は農商工人材育成支援事業のコーディネーター養成講座が開かれ、私も講師に。 9時30分から始まる。天野先生の農商工の概要説明、山下先生 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
武石小学校でシンセン少年宮が学校交流。
8時50分に長和のマルメロの駅でシンセン少年宮を迎えに出て、武石小学校へ道案内。9時15分に小学校に入って工作室へ。20分からの開始に間に合って、校長先生から歓迎の挨拶を受ける。 2時間目の授業を4クラスに分かれて行う。 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
雨ふりだから出来た。室を掘ったぞ。
昨夜から雨が降っています。全国的に雨ふり情報。ここも大雨注意報が出て今日は一日中雨ふりだった。 中国からの受け入れ態勢を整えて一覧表を作成。そしてメールを送る。この作業は午前中掛かってようやく終わり。 午後は中道の畑の小 […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
孫の晴君とお別れ。
10時、2泊3日で来ていた晴君とお別れ。又来てね。でもこちらからも遊びに行ってやらないといけないと反省。近いうちに行きますね。 自宅で昼食を食べたあとは、農商工連携事業の書類作り。送付する。 夕食は外食しようと女房が云う […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
タマネギ棚に並べる。雨を突いて出かける。
9時から息子二人、帰省した長男と家にいる次男に手伝って貰って、先日収穫して縛って吊るしていてタマネギを、外して茎を切って棚に並べる。12時前にようやく終わって、手伝って貰って良かったなあ、ですね。 2時を回って孫の晴君た […]
カテゴリ: せいしゅん日記 コメントは受け付けておりません。
中国東莞市東莞中学松山湖中学校